MINAMATA

今、上映中の「MINAMATA」を福岡中洲大洋で見てきました。
もちろん、水俣病についての映画。
ユージン・スミスというアメリカのカメラマンを中心に1970年代の水俣で何が行われていたのかを映し出していた。 “MINAMATA” の続きを読む

月が出ていなかったけど

やはり、飲みすぎてしまった。
昨日。
六本松~親不孝通り~六本松
平田達彦さんと。
ハシを偲び。
語り合いました。
意味がありそうな、
まったくなさそうな、
そんな
いい夜だった。

新たなる自由へ 3

ヨーロッパにも、新型コロナウイルス感染症は、輸入された。

ヨーロッパの国々は、戦争を重ね、分裂を繰り返し、戻れないバラバラの今の状態になる。世界中を植民地にした時代もあった。
ヨーロッパは、世界中に戦争を輸出したのだ。
そして、何を輸入しているのか。
アメリカをはじめ、植民地に生活に必要なすべてのものを生産させ、輸入した。日本と同じように輸入に頼らざる負えない、陸つなぎではあるが、ちいさな国々の集合体である。
世界の中心だった。 “新たなる自由へ 3” の続きを読む