ビバ 初々しさ

晴れ
九州福岡
穏やかな天気に恵まれてます。
冬のぽかぽか陽気な福岡。
今年も始まりました。
昨日は、成人式。
初々しい着物姿が天神の街を彩ってました。
軽く28年前。
私も成人式に出席。
その頃は、まだ、大学浪人の身で、
すぐに会場を後にしたのを覚えてます。
20歳。
若さを羨ましくも思い、これからの大変さを思い、
自分も身を引き締めようと思いました。
だらだらと正月をすごし、体重の重さを感じております。
電話帳一冊分は軽く増えたなと、腹を叩いてます。
ぺんぺんと。
ありがたい事に去年と同様、
福岡店屋町にあるデジャヴからのライヴスタート。
年末のロックンロールスタイルなエレキ弾き語りが気に入ってて、
昔の曲、世界一強い男、を熱唱。
若いあの気持、
思い出して、
たぶん、リズムは落ちているだろうが、、、
爽快なギターサウンドになにか、蘇る衝動、を感じております。
心躍る。

今年は、関東関西沖縄ツアーの再開、
2枚めのソロCDを念頭に置き、
MOON・BEAM、ソロバンド、弾き語り、等々の活動も楽しみたいと思っています。

足し算、引き算、カケたり、ワッたり、して、何が残るのかを、
楽しみながら、歩いて行こうと思います。

ブログも書き込むペースが落ちましたが、
マイペースを保ちつつ、続けますので、
宜しくおねがいします。

わっしょい

銀河新年

晴れ
九州福岡

あけましておめでとうございます

銀河系、太陽の周りを、地球に乗って、よい1周でありますよう
心よりお祈り申し上げます

2023年 令和5年 元旦

宇宙であってほしい

晴れ
九州福岡
クリスマスも終え、正月へと向かっております。
2022年
今年はじめも567がまだ、居座っていた
まさかのロシア、ウクライナ侵攻、
まさかの元総理銃撃、
エリザベス女王死去、
それに関わる人たちは、
本当に一緒の血の通う人間なのか、と疑いたくなる。
ジョンレノンが言ってた。
この世界を支配している少数の人間は、
気が狂っている、と。
どう気が狂っているのだろう。
たぶん、悪いことをしているなんてことは、
微塵も思ってないだろう。
逆に、俺たちが支配しているから、君たちは生活できているんだよ、と、
正義の仮面をかぶった支配者たちが、顔を出す。
いつまで、この世界は続くのだろうか。
人類は、この世界から、抜け出せるのだろうか。
今まで築き上げた資本主義社会を撤去し、
新たな世界秩序を構築できるのか。
この世界は、身を守ろうとする生物としてのサダメなのか。
新たな世界秩序ができたとしても、また、同じような世界になるのか。
馬鹿の一つ覚えか。
どうしても、こうなっちゃうのか。
俺たち人類。
いや、もしかして、
人類は、うまくこの地球に対応して生き続けているのではないだろうか。
宇宙空間は、生き物にとって、危険だらけの生活できない空間である。
陸上生物にとっては、この星の海抜約1000mの間でしか、生きられない。
時間の長さ、空間を広げ、
隣の庭が気になるとか、この国の課題とか、この世界の矛盾とか、
色々あっての人類社会は、見方によっては、
この宇宙で、
うまく存続できている。
のではないか。
問題山積みのまま、
人工衛星を飛ばしながら、
戦争をしながら、
クーデターをしながら、
原発を作りながら、
お金を作りながら、
差別を感じながら、
陰謀論とか言われながら
も、
この大宇宙では、
うまく命を繋げている
生物
では、ないか。

何のため?
繋げているの?
無意識の内に生物は、子孫を残そうとするのは、なぜ?
そうインプットされているの。
必要とされているから。
誰に?
宇宙に。
ジョンレノンのいう支配者たちに。

おしょうさん
安らかに

なんだろう

曇り
九州福岡
実に福岡の冬12月らしい天気。
シンと、秋から冬へと、変わっていっております。
暖かくしてお過ごしください。

去年のこの時期よりは、コロナが騒がれてないように感じます。
1月、2月、3月までは、油断は禁物。
手洗い、うがいしましょうね。
水分もこまめに取りましょう。

毎週ライブが12月までは続きます。
おかげさまです。
今年、がんばった分のライブオファーが詰まっております。
ありがとうございます。
一昨日は、ハルの大潟さんのお別れ会に出席。
とても、ハートフルな会でした。
長く短い人生の中、出会い、別れ、そして、新たな出発。

自分が逝ったとき。
そして、愛する人が逝ったとき。
残された人々の心。
逝かれた方との思い出とともに、
繋げ合いながら、
繋ぎ合いながら、
さあ、歩き出そうとする。

この宇宙
何を生きる者たちに伝えたいのか。
生まれ、死んでゆく間に、
無常を感じながら、
それでも、生き抜く命たち。

そこに答えが
あるとするならば、
ただただ
シンプルな
答え
なんだろう
とても
単純な
日々の中に
いつも
無意識の中に
隠れている
「あー
なんだー」
と、みんなが
あたりまえに
持っている
もの
なんだろう。

ご期待あれ

小雨
九州福岡
久々に雨が降っております。
おだやかな11月の天気でした。
降り終わったら、急に気温が下がってくるので、
用心して、暖かくしてお過ごしください。

毎週ライブが続いております。
週イチで、フラットストーンとのリハーサルも続き、
このまま、年末へと進んでます。
自分に向き合う時間がないわけでもない。
映画に依存してます。
何もない日は、寝る前に一本、アマゾンプライム・ビデオを見ております。
この時間、新曲作成の時間に回せば、いいのでしょうが、
映画の中に入って行く時間、やっぱ好きなんだろうな。
時空を超えるし、主人公になれるし、笑ったり、感動して泣いたり、
音や色にも関心を持ったり、いろんなイメージが入り込んでくる。
そこで、ポツリと残る言葉や、感情。
これから、歌になったりもする。
そう、なにか、ヒントを貰いたいんだろうな。
映画から。
最近見たアイルランド映画で心に残る言葉がある。
「勝ち負けは、他人が決めるものではない。
自分で決めるもの。」
いい言葉だと思います。

さあ、今日は、フラットストーンとのリハーサル。
どんどんかっこよいサウンドになっております。
ご期待あれ。

ブルッと

曇り
九州福岡
気温が少しずつ 少しずつ下がってきてますね。
暖かくしてお過ごしください。
と、書き込みながら、
ブルッときました。
はい、暖かくします。

皆様、お疲れさまです。

初コヒシガ 

曇り
九州福岡

今日は、初、二日市、コーヒー アンド シガレットで
歌わせていただきます。

わっしょい
よい週末を。

秋2022、我思う

晴れ
九州福岡
11月も半ば。
気温も落ちてきました。
暖かくしてお過ごしください。

カレンダーを見たら、
2022年
年末まで、毎週のライブが入っております。
こんなことは、今までなかったのでは。
月に5回ペースでのライブ。
関東関西沖縄ツアーも出ていないのに、
「カッキン、やりすぎちゃうのん?」
と、関西弁で自問自答。
でも、オファーがあるかぎり、一つでも多くのライブに
出演しよう、と、今は、思っております。
こればかりは、わからない。
一人では、生きてゆけない。
周りの協力、理解、応援があるから、できている。
そのバランスが続く限り、体が許す限り、
福岡を拠点に、活動しようと思っております。
楽しみたいのです。
もちろん、楽しむ為には、汗を流し、
悩み、迷い、転んではまた、立ち上がり、その連続の中に
新曲ができたり、バンドでいいライブができたり、
みなさんと楽しめたりする。
これ以上なことはないと思っている。
僕は僕なりの歩幅で、歩いて行こうと思ってます。
その中、出会いも別れもあり、その経験がまた、
肥やしとなって、楽しさへと、つなげていこうと思ってます。
もちろん、世界は、まだ、戦争中。
日本にとって、戦争はまだ、遠いところで行われているという意識が濃いけれど、地球人の立場から見ると、人類はまだ、戦争中なのである。
間接的に見えるかも知れませんが、実は直接的な問題です。
されど 人類 いまだ 救われず
僕の中では 戦争は終わってます。
いつか、友達から言われました。
「じゃ、家族や友達が敵国の兵士に殺されてもいいのか?
いやだろう、
だから、自衛隊は必要なんだ」
「、、、」
その時は、なにも答えられなかった。

民主主義を唱えたそれぞれの正義の戦い。
僕には、利権の奪い合い、取り合いにしか見えない。
勝ち取った利権のなかの平和。
それが今の資本主義の平和。
とにかく、一番じゃないと、勝たないと、気がすまない人々。
その資本主義の中で生まれた世代。
鵜呑みに人生を終える人もいるだろう。
なんか変だと気づいても何もできない人もいるだろう。
アフガニスタンの中村哲さんのように活動している方もいるだろう。
土、水、光
があるところ、
米、麦が育つ。
貧困がなくなることによって、貧困がなくなり、争いは起こらなくなる。
と考えた哲さんまでも銃弾に倒れた。
なぜ
始まりは良かったものの、肥えた土地になった途端、
利権が生まれたからかな、とも思う。
弱かった人たちが、強くなることをよく思わない人たちがいる。
その感情を一番よく理解し、利用しているのが
資本主義であると思っている。
資本主義とは、戦争と切っては切りきれない存在、
人間の差別的な感情をうまく操っている洗脳組織ねずみ講暴力集団。
で、だろうと思う。
友達からいつか言われた言葉も、
その洗脳がこびり付いた恐怖のように見える。

教育は言う。
ま、俺達のために働け
いい子にしてな
そしたら
うまいもん
くわせてやるよ
そうじゃなかったら
ちかくにくるな。
差別してやる

と、昔、差別されていた人々の教育がいまの資本主義を作っている。
勝つんだったら、なんでもやる。
どんな汚い悪どい手を使っても。
それが勝利者の正義なんだろうな。

抜け出せるのか
人類。
この始まってしまっていた差別主義から。
いったい、どうすればいいんだ。

いまここ

茜色の月

晴れ
九州福岡
昨日は、皆既月食。
茜色に染まるお月さん。
とても、宇宙的感覚だった。
月に住んでたら、気温が下がるんだろうなーとか、
月からみたら、太陽が地球で見えなくなるんだろう、とか
太陽も月が見えなくなって、かくれんぼしてるようで、ちょっと微笑んだ。
目には見えないところでも、つながっているなーと思いました。
なんか すごい。

はい、こちらのムーン・ビーム、無事、怒涛の2daysライブ終わりました。
ありがとうございます。
まだ、余韻の中ですが、今週12日のライブのリハーサルもはじまり、
次へと向かう日々を過ごさせてもらってます。

世界のニュースを見てると、気持ちが持って行かれそうになりますが、
季節は、秋真っ只中。
やさしい秋の日差しは、心おだやかにさせてくれる。
みなさんも、それぞれの秋をお過ごしください。

よい秋を
いまここ