揺れる一枚の葉

晴れ
九州福岡
梅雨の晴れ間な青空。
洗濯物がベランダで揺れてます。
木々も力強く揺れている。
先日、ウオーキングしてたら、
風が吹いてないのに一枚だけ葉っぱがグルグルと手を振っているように
揺れていました。
何度か見たことがあったので、調べてみると、
そこだけ微妙に軽く風が吹いているそうです。
風にも通り道があるんでしょう。
俺は、なんか、手を振られているように見えて、
手を振り返して、
「ありがとう」
なんて言ったりしてます。
誰かが乗りうつってて、
今回は、「誰かなー」とか、
木が「がんばってー」、とか、
想像しながら。

世界は、どんどん移り変わり、
第三次世界大戦という文字を、
よく見かけるようになりました。
もう始まっているのかも、
もう始まっていたのかも、
と、想像してます。

そんな中、全く動じないように、
アジサイもきれいに咲いております。
ただ咲いております。
咲いて散る。
その繰り返し。
それだけでいいんじゃない。
人類も、
うまれて、育って、死んでゆく。
生活できれば、充分ではないですか。
おいしいご飯を食べれたら、それでいいんじゃない。

勝つと思うな 思えば負けよ~

勝負をしている人たちは、
周りが見えなくなるらしい。
だって、勝てばいいと、おもっているんだもんね。
質が悪い。

スポーツ、ゲームなら、勝ったり負けたり、
なにくそ精神で楽しめばいいけれど、
戦争は、多くの命を奪い取る。
戦争したくない人をも巻き込み、
なんの罪にも問われない。
はじまったイスラエル イランでも、もうすでに、多くの方が亡くなっている。
なぜ、ここで、罪を問われないのかが、不思議でならない。
人が死んでいるのよ。
環境が破壊されているのよ。
なぜ、国の権力者たちは、
国民の為にと、爆弾落としあって、国民を犠牲にしている。
おかしい。
ちがう。

その爆弾を作るための資本主義に自分もいると思うだけで、
やる気を失う。

父と東京タワーに登って、街の風景を見ながら、
「人間の欲望は、きりがない。」
と言った父を思い出す。

あの揺れる一枚の葉は、父のような気もする。

福岡からの祝福


九州福岡
本格的な梅雨となりました。
夏を前にして、
木々もたっぷりと水を補給しているようです。
もう6月。
世界は、激動の2025年、さすがにペースが早い。
どんどん揺れ動かされているようです。
激流のはじまり。
日本は、団塊の世代が75歳以上になり、出生率は減少化の傾向で、
人口が減り、労働者の減少は深刻な問題でしょう。
介護、など、社会保障費が上がり続ける。
2025年問題。
超高齢化社会がもたらす社会問題。
に、
わが世代1960年代も煽られております。

ボギー、あんたの時代はよかった。
沢田研二の曲。
ボブディラン、あんたの時代はよかった。
のか、わからないけれど、
今、まさに、フォークやロック、市民運動、平和運動、等で、訴えていたことが、パソコン、スマホ上で、SNS、You Tubeに移行しているように映る。
レコード、CDにして発表する曲、いくら早くリリースしても、
その時の情報のスピードは、SNS、YOU TUBEの方がはるかに速い。
そして、ボブやジョンのような今でいうインフルエンサー的な人物たちが
政治、経済、医療、あらゆる分野で、現れてきている。
その人たちの動画を見ると、新たな発見や、共感することが多くなっている。
俺なんか、完全に取り残されている立場なのだが、
では、
音楽で何ができる?
と自問自答する。
地球のアジア、日本の九州福岡で、
何ができる。

大好きな宇宙的な視野
普遍的な命、心のつながり
都市伝説的な夢物語

わが想像よ
調子に乗れ
なぜ平和を思うか
未来からの逆襲か
まだ見ぬ時代が来いという
ここまで来てみろと
人類こそが
たどり着ける
その時代へ

宇宙は
全てを
祝福している

バカと言われたら 正解

晴れ
九州福岡
しとしとと小雨の福岡。
夕方は、晴れて、夕日がきれいです。
明日からは、気温が上がるようです。
熱中症等用心しましょう。

毎週、続いたライブも、
先週今週末は、オフ。
ライブの時間を止めると、
やってなかった色々が浮上------、
するするーーーーー。

追いつきはしないけど、
一つ一つやるしかない。
せっせ っせっせ せっせ っせっせ せっせせっせとーーーー。
(梶原さんの歌)

今週もオフなんで、
ちょい焦りながらも、
楽しむつもり。

いつもの
逢いたい人、場所に会いに行くつもり。

カッキンさん
周りから、
なんて言われてるか
知ってますか?
と、
言われたことがある。

そりゃー
気になるよなー

俺も人間よ。

でもよ。

それを聞いたとして、
どうなん。

どうせ、悪口やろな。

なんとなくわかる。

そんなことは、
言わせておいて、
地球ライフを楽しむ時間の方が、
大切な事なのよね。

と思って生きているのが
私です。

個人的見解。
宇宙に行こうと人類はしているようですが、
まだ、行けません。

地球上で、戦争しているようでは、
人類は、地球から出ることはできません。

それは、宇宙から見たら、
納得行くことだと思います。

もっと
じっくり
地球ライフを
命のサークルを
感じなければ、

という時代です。

行けるはずない。

そんなにすぐ、時代は変わらない。
2025年
次元は、上昇しているように、感じる。

どうしても、
まだ、人類は、
そこに
いたいのと、
離れたいのと、

繰り返して、ずっと、
地球ライフを
過ごすのでしょうかね。

話過ぎてるね。

よい6月を。

おめでとうございます

晴れ
九州福岡
いい気候。
日曜日から、春らしい日が続いてます。
中間業者をぶっ飛ばし、
米が安くホームセンターや大型格安ショップ等の店頭に並ぶらしい。
2021年産、備蓄米という。
大丈夫な米なのだろうか。
それなりに美味しいらしいが、
どんな米かは、食べてみないことにはわからない。
店頭に並んだら、見に行ってみよう。

今日は、バンドの先輩のお誕生日。
70歳 古希を迎えられる。
益々、お元気でロックしてください。
実は、
最近の新曲「わっしょい」は、このお方の影響大なのだ。
Looseの「祭りだ わっしょい」という名曲がその曲。
エンケンの「東京わっしょい」や
東京タワーズの「江戸っ子でぇ」、
スティービーレイボーンのブルーズフレーズ、
KISSやDeep Purpleのシャッフルビート、
エンディングは、プリンスとかも飛び出してくる、
などなど
一曲できるのに、影響を受けた曲たちが
時空を超え、頭の中で混ざり合う。
だんだん曲になってゆく。

今度、また、ライブでご一緒する時、
聞いてもらいたいなー。

先週は、母も誕生日
90歳
あっぱれ

わっしょい

イスタンブールより愛をこめて

曇り
九州福岡
九州南部は、梅雨入り宣言。
沖縄県は、まだなのに。
そして、今日は、寒いんだか、暑いんだか、湿気は出てきてます。
地球の天候。
何かの前触れじゃなければ、よいけれど。

ロシアとウクライナの停戦交渉がトルコ、イスタンブールで
行われた。が、平行線をたどっているとのこと。
イスタンブールと、いえば、
白川享の歌を思い出す。
ニュースを見ても、頭の中は、
白川君のイスタンブールが流れていて、
ウキウキしてきた。
音楽は、5次元へすぐ繋げてくれる。

良い週末を。
アハーン

最後の春一番 

晴れ
九州福岡
昨日は、一日、風もあり、雨だったせいか、今日は、
空気が洗われたような清々しい週末となりました。
空気の輝きを感じます。
どこかに行きたくなるね。
大空の下、海、山、川を見たくなる。
流れる風景をみながら、おにぎりむしゃむしゃ。
よい週末をお楽しみください。

先週ゴールデンウイークは、
5/3天神ベーシックにて、KAKKIN&WASSHOIでのライブを終え、
5/4朝一の新幹線で、大阪服部緑地公園内野外音楽堂へ。
フォーク、ロック、ジャズ、あらゆるジャンルのレジェンド集まってました。
主催のあべさん、ふうたさんは、雲の上にいかれ、ふうたさんの息子、嵐が
引き継いでの最後の春一番。
柿木も、九州大分音遊び、世ノ上昇さんの意志を継ぎ、スタッフでも参加。
平田達彦 with KAKKIN
でも出演でき、光栄な時でした。
ありがとうございます。
まだ、余韻の中です。

昨日は、明日11日、福岡長浜CB行われるライブのリハーサル。
WASSHOIのドラムAYAが、スケジュールがあわず、
CBの店長つっつんのサポートしてくれる。
KAKKIN&WHATIN
での出演となりました。
つっつんは、博多のレジェンドな方々ともバンドをしていて、
とても、懐のでかい、歌いやすいリズムをたたいてくれました。
さすが。
貴重なライブとなりそうです。
楽しみにしております。

激動の2025年 5月
まだまだ、続きますね。
長そうで、
短い、
地球ライフ
楽しみましょう。

KAKKIN2ndCD「ENJOY YOUR LIFE」のPV第一弾が出来上がりました。
是非、ご視聴ください。

ENJOY YOUR LIFE

よろしくお願いします。

「ENJOY YOUR LIFE」PV 第一弾

晴れ
お天気に恵まれたゴールデンウイーク。
個人的には、あっという間の3日間となりそうです。
本日5/3は、天神bassicにて、KAKKIN&WASSHOIのライブです。
SOCIETY PAGEの橋本さんからの2度目のオファーライブ。
橋本さんは、先日、サンハウスのギター篠山さんのギターを手に入れた方。
今日は、そのギターの音が聞けそうなので楽しみにしております。
KAKKIN&WASSHOIもリハーサル、ライブを重ねて、
階段を上ったり、下ったり、そして、また、昇ったりしております。
いい感じです。
是非、見に来てください。

そして、明日5/4は、大阪服部緑地公園でおこなわれる
最後の春一番コンサートへ向かいます。
あっという間の3日間ですね。
用心していってきます。

そして、7年ぶりのCD「ENJOY YOUR LIFE」のPV第一弾が出来上がりました。
是非、ご視聴ください。

ENJOY YOUR LIFE

よろしくお願いします。

黄砂よ

曇り
九州福岡
まだ、黄砂、花粉、PM2.5などなどの飛来を感じてます。
西の方から、風に乗って来ているのでしょう。
手洗い、うがいをするしかないですね。
花粉症の方は、マスクもしましょうね。
まだ、続きますね。

黄砂とは、
中国やモンゴルの砂漠の砂やちりが、偏西風にのって日本まで飛んでくる現象を「黄砂」といいます。
中国での人為的砂漠化などの影響により、黄砂の飛散量は年々増えています。
飛散量の多い日は、車や建物、洗濯物などに黄砂が積もっているのが確認できる。

PM2.5は工業施設から発生する粉塵、自動車の排気ガス、家庭での調理やストーブ、自然界での火山灰などですので日本国内でも発生することから1年中計測されますが、中国からの大気汚染物質が黄砂に付着するなどして大量にやってきて黄砂同様春に濃度がグンと上昇します。

とのこと、
黄砂とPM2.5のコンビは、厄介な微粒子です。
僕は、アレルギー性鼻炎、花粉症なので、敏感にその違いが分かります。
特にここ10年まえくらいから黄砂は、もう、痛い、という感じです。
のど、鼻の奥が、化学反応している痛さを、感じます。
イガイガというよりもピリピリという感じ。

この症状になるのは、
世界経済のルーティーンから、攻撃を受けていると言っても、
過言ではない。
人類としたら、自分で自分の首を絞めているようです。
もちろん、この症状には無関係な方々には、何のことやら、わからないでしょうが、症状に出なくても、体には入ってきているので、注意してください。
この微粒子は、細胞の奥まで達することができ、何らかの症状に結び付く原因ともなります。
すみません。
不安を煽るようなことを書いて。
不愉快な思いをされた方は、申し訳ありません。

江戸時代までは、ガンという病気はなかったと言います。
僕のアレルギー性鼻炎も、ダンプカーが煙まく、
1961年あたりから、病名がついたらしい。
寿命は伸び、
日本は、豊かになったのであるが、
その豊かさを越えて、突っ走る欲望を直視することは、できないのでしょう。

日本も経済成長の裏では、工業汚染しより川や海を汚し、痛い目にあった。
今の中国やインド、さらには、アフリカの工業発展が落ち着くまでは、
黄砂PM2.5アレルギーは、さらに進化していくのでしょう。

黄砂よ
砂漠を離れ、寂しかろう
風に吹かれ、寒かろう
山を越え、海を渡り、やっとここまで飛んできた
そんな姿は、詩を呼び
旅人たちに夢を与えただろう
文明開化の鐘なる前は
文明開化の鐘なる前は

ブルーズスライドギターが聞こえる

腹筋、背筋、ぼくKAKKIN

晴れ
九州福岡
夜から朝にかけては、3月に逆戻りの気温。
ごかんべんを。
せっかく春に体が対応してきたかと思ったら、この気温。
風もときおり、吹いてます。
堪えます。
みなさんに、温かくしてとか、言う季節ではないよなー。
温かくしてください。
おまけに、黄砂と花粉が今日明日と飛びまくるそうです。
黄砂の時は、頭がクラっとなるのは、俺だけか。
マスクして、外出は、なるべく控えましょう。

久々の書き込み。
公私とも、充実しております。
歌もよく歌わせていただき、ギターもよく弾かせていただいております。
最近、腹筋を始めました。
お腹が気になってまして。
楽しみといえば、
夜の晩酌。
家では、あまり酒の量は少ないのですが、
食べる食べる。
呑んだ、食った、寝る。
を続けた結果、お腹がバレーボールによう。
こりゃいかん、このままだと、バスケットボールになるなと、腹筋。
背筋もはじめようかなと、
腹筋、背筋、ぼくKAKKIN。
とか言いながら、
なんだか、おかしな春を過ごしております。

良い春を。
2025年

雲の上では

晴れ
九州福岡
春到来。
チラチラっと散り始めたサクラの木の下で、たんぽぽ咲いてた。
この時期、雲の上へと旅経つ方が多い。
また、先輩ミュージシャンが逝かれた。
思い出が眩しくゆれる。
この年代になると、
雲の上もにぎやかになってきているんじゃないかな~、と、
思ったりもします。
ご冥福をお祈りします。

安らかに。