「ENJOY YOUR LIFE」PV 第一弾

晴れ
お天気に恵まれたゴールデンウイーク。
個人的には、あっという間の3日間となりそうです。
本日5/3は、天神bassicにて、KAKKIN&WASSHOIのライブです。
SOCIETY PAGEの橋本さんからの2度目のオファーライブ。
橋本さんは、先日、サンハウスのギター篠山さんのギターを手に入れた方。
今日は、そのギターの音が聞けそうなので楽しみにしております。
KAKKIN&WASSHOIもリハーサル、ライブを重ねて、
階段を上ったり、下ったり、そして、また、昇ったりしております。
いい感じです。
是非、見に来てください。

そして、明日5/4は、大阪服部緑地公園でおこなわれる
最後の春一番コンサートへ向かいます。
あっという間の3日間ですね。
用心していってきます。

そして、7年ぶりのCD「ENJOY YOUR LIFE」のPV第一弾が出来上がりました。
是非、ご視聴ください。

ENJOY YOUR LIFE

よろしくお願いします。

黄砂よ

曇り
九州福岡
まだ、黄砂、花粉、PM2.5などなどの飛来を感じてます。
西の方から、風に乗って来ているのでしょう。
手洗い、うがいをするしかないですね。
花粉症の方は、マスクもしましょうね。
まだ、続きますね。

黄砂とは、
中国やモンゴルの砂漠の砂やちりが、偏西風にのって日本まで飛んでくる現象を「黄砂」といいます。
中国での人為的砂漠化などの影響により、黄砂の飛散量は年々増えています。
飛散量の多い日は、車や建物、洗濯物などに黄砂が積もっているのが確認できる。

PM2.5は工業施設から発生する粉塵、自動車の排気ガス、家庭での調理やストーブ、自然界での火山灰などですので日本国内でも発生することから1年中計測されますが、中国からの大気汚染物質が黄砂に付着するなどして大量にやってきて黄砂同様春に濃度がグンと上昇します。

とのこと、
黄砂とPM2.5のコンビは、厄介な微粒子です。
僕は、アレルギー性鼻炎、花粉症なので、敏感にその違いが分かります。
特にここ10年まえくらいから黄砂は、もう、痛い、という感じです。
のど、鼻の奥が、化学反応している痛さを、感じます。
イガイガというよりもピリピリという感じ。

この症状になるのは、
世界経済のルーティーンから、攻撃を受けていると言っても、
過言ではない。
人類としたら、自分で自分の首を絞めているようです。
もちろん、この症状には無関係な方々には、何のことやら、わからないでしょうが、症状に出なくても、体には入ってきているので、注意してください。
この微粒子は、細胞の奥まで達することができ、何らかの症状に結び付く原因ともなります。
すみません。
不安を煽るようなことを書いて。
不愉快な思いをされた方は、申し訳ありません。

江戸時代までは、ガンという病気はなかったと言います。
僕のアレルギー性鼻炎も、ダンプカーが煙まく、
1961年あたりから、病名がついたらしい。
寿命は伸び、
日本は、豊かになったのであるが、
その豊かさを越えて、突っ走る欲望を直視することは、できないのでしょう。

日本も経済成長の裏では、工業汚染しより川や海を汚し、痛い目にあった。
今の中国やインド、さらには、アフリカの工業発展が落ち着くまでは、
黄砂PM2.5アレルギーは、さらに進化していくのでしょう。

黄砂よ
砂漠を離れ、寂しかろう
風に吹かれ、寒かろう
山を越え、海を渡り、やっとここまで飛んできた
そんな姿は、詩を呼び
旅人たちに夢を与えただろう
文明開化の鐘なる前は
文明開化の鐘なる前は

ブルーズスライドギターが聞こえる

腹筋、背筋、ぼくKAKKIN

晴れ
九州福岡
夜から朝にかけては、3月に逆戻りの気温。
ごかんべんを。
せっかく春に体が対応してきたかと思ったら、この気温。
風もときおり、吹いてます。
堪えます。
みなさんに、温かくしてとか、言う季節ではないよなー。
温かくしてください。
おまけに、黄砂と花粉が今日明日と飛びまくるそうです。
黄砂の時は、頭がクラっとなるのは、俺だけか。
マスクして、外出は、なるべく控えましょう。

久々の書き込み。
公私とも、充実しております。
歌もよく歌わせていただき、ギターもよく弾かせていただいております。
最近、腹筋を始めました。
お腹が気になってまして。
楽しみといえば、
夜の晩酌。
家では、あまり酒の量は少ないのですが、
食べる食べる。
呑んだ、食った、寝る。
を続けた結果、お腹がバレーボールによう。
こりゃいかん、このままだと、バスケットボールになるなと、腹筋。
背筋もはじめようかなと、
腹筋、背筋、ぼくKAKKIN。
とか言いながら、
なんだか、おかしな春を過ごしております。

良い春を。
2025年

雲の上では

晴れ
九州福岡
春到来。
チラチラっと散り始めたサクラの木の下で、たんぽぽ咲いてた。
この時期、雲の上へと旅経つ方が多い。
また、先輩ミュージシャンが逝かれた。
思い出が眩しくゆれる。
この年代になると、
雲の上もにぎやかになってきているんじゃないかな~、と、
思ったりもします。
ご冥福をお祈りします。

安らかに。

全てが、すでに

晴れ
九州福岡
5月のような天気が続いてます福岡。
ジャケットを脱ぎ、お昼は、Tシャツでもいいかのような3月下旬。
明日からは、雨マークで、また、気温も例年にもどる予報。
いやー、やっぱり、花粉、黄砂、来てます。
ついに朝から、鼻水が止まらないです。
頭も少しくらくらする。
車にうっすら積もる黄砂。
外出は避けたいが、こんな日に限って、
バタバタと出たり入ったり。
黄砂が通り過ぎるのを待つしかない。
でも、もうすぐ春が来ましたね。
花見、今年は、いけるかなー。
桜の木の下で、ビール飲んで、
この星に来たことを、
感じたいなー。

国、人種、宗教、次元、太陽系、銀河系、、、
を越えてるとか超えてないとかじゃなくて、
戦争しようが、
なにしようが、
全てが、
すでに、
繋がっていて、
全てが、
すでに、
愛されている存在なんだ
とか、
思いながら、
花見。

親から子供を見るように
国から国民を見るように
世界からそれぞれの国を見るように
太陽系から、地球を見るように
銀河系から、太陽系を見るように

良い春を。

あるんだろうなー

晴れ
九州福岡
暖かくなってきましたー。
花粉、きわめて多いとの予報。
クラっと頭が揺れるときがあります。
でも、最近、免疫力アップのアイテムを試しているせいか、
例年よりは、今のところ、ひどくならない。
あやしいアイテムではないので、ご安心を。
続けてみようと思います。
効果が続くようであれば、ここでも、
紹介します。

三月。
梅の花も見ごろですね。
サクラもうずうずしております。
木々がぱっと太陽の方にぐんと背を伸ばしていますね。
元気、元気。
そして、今日は、311
あれから、14年。

黙祷。

災害は予告もなしに、
やってくる。

あー、
人類の無力さを感じるとともに、
ある線を越えると、
もうどうしようもない
この星の力を感じる。

お手上げ状態。

このお手上げ状態の中、
今も、人類としては、生き延びている。
命あるもの、
命あるまで、
生きていたいもの。

ご冥福を祈るしかない。

人類が絶滅した時、
この星は、残っているだろう。

何もなかったように。
太陽の周りを回っているだろう。

そしていつかは、形を失うだろう。

粒子となって、宇宙空間をさまようのだろう。

そこにも
愛は、
あるのかなー。
ないのかなー。

あるんだろうなー。

5キロ 無事完走しやした


九州福岡
なんか変な天気です。
寒かったり、暑かったり、晴れたり、雨ふったり。
春前は、こんな天気だけれども、、、
年々、なんか変な感じがしております。
岩手の山火事もまだ、消えてないとのこと。
カリフォルニアの山火事は収まったようです。
24日かかったそうですね。
岩手もはやい鎮圧となるよう願います。

先週3/2
例年、恒例になりつつある
那珂川走ろう大会
平田達彦さんから誘われたのは、5.6年前。
コロナ禍を経て、大会再開。
今年で4回目の出場となった。(1回は雨で中止)
参加賞で持ちきれないほどの野菜をいただけるのが、魅力な大会。
今年は、うどん麺とミカンジュースとポカリだったのが、残念。
野菜の高騰もあり、やむなし、、、。

あいにくの、雨の中、5キロコースに出場。
雨の中の大会は、初めてだったので、雨水を吸って、
シャツやズボンや靴までも、重たいのなんの。
しかも、皮膚呼吸ができないのよ。
なんとか、完走。
小学生から、70歳代まで、那珂川の某小学校の田園地帯を一回り。
スポーツ大会特有のポジティブな気持ちになれた。
一緒に出た平田さんも、雨のせいか、
思ってたより記録が伸びなかったが、無事完走。
あっぱれ。
帰りに、ウエストのうどんで乾杯!
とても美味しゅうございました。

また、来年も出れたらいいな。
あの気持ちに会いに。

あめんぼだって

晴れ
九州福岡
晴れが続いてます。
気温はまだ、上がらず、春が待ち遠しい日々です。
温かくお過ごしください。

激動の世界情勢、国内情勢の中、
個人的にも、激動している面もあります。
生きる
その意味がますます広がり深さを感じています。
人と人との間にあるもの。
いままで見えなかったことが見え始めている。
もっと深堀しなきゃなーと、思ってます。
自分に似合う、いい塩梅の所にいければいいな。

二月も、もう下旬。
どんどん日々は流れていきますねー。
今も地球は、動いているんですなー。
本当は激動的に動いているんでしょうね。
それを感じないように重力は、安定した環境を僕らに与えているんだろうなー。
地球も粉々になるまで、動き続けるんだろうなー。
粉々になっても、数えきれない地球の粒子たちが
宇宙を漂い、命が芽生える星をめざすのかなー。
奇跡的にたどり着いた一粒がまた、いのちを蘇らせるのかなー。
そう思うと、生死を越え、すべてが生きているような感覚になります。
みんな
生きてる
生きてる

手に平を太陽に透かして見ればー
真っ赤に流れる
僕の血潮
みみずだって
おけらだって
あめんぼだって
みんなみんな
生きているんだ
友達なんだー

わっしょい。

粒子と光

晴れ
九州福岡
昨日まで雨がちらついていましたが、
今日、晴れー。
気温も少し上昇した感じです。
花粉たちがまた、そろそろ出番か、と話し合ってる声が聞こえます。
でも、気持ちいい。
雨上がりのいい天気って。
気分も晴天。
さあ、さあ、さあ、って気持ちになる。

時間が運んでくれる。
僕らを。
時代は、流れる。
ただよっている粒子たちと光と一緒に。
それは、バラバラになった魂のかけら。
真ん円、三角、四角、ぐにゃぐにゃしたり、でこぼこした形。
幾度も、重ね合わせて、何ができるかな。
見えるかな。

よい二月を。

ENJOY YOUR JOURNEY on the earth

晴れ
九州福岡
市内は、そこまで雪の影響もないですが、
山間部は、凍結、積雪あります。
風邪等にも、用心して過ごしましょう。
最近は、久々、駐車違反をとられたり、あいたた~
50肩ならぬ60肩!?になったりと、あいたた~
上がらないというか、上げれないのですね。
温泉行って暖めたい。
先日言った某レストランにポスターが飾ってあり、
そのタイトルが
ENJOY YOUR JOURNEY
とあり、ピースサイン。

2025年、時の流れが、さらに早い。
どんどん、新たなページがめくられていくようです。
いままでの流れが、
チェンジ、
真っ最中。
と、いっても二極していたわけではなく、
それぞれ各国の生活をより尊重するための方向転換と思いたい。
特に日本は、世界の変わりゆく情勢に順応し、あわせつつ、
国内の変換に力を入れた方が無難なのかもなー、とか思ってます。
一国集中の時代から、多国分散の時代へと向かっていってほしいところ。
都市の在り方もそうで、大都市から、分散。
少子化の流れが、僕にも見えます。
ゴーストシティも顔を出してきてます。
それを見据えた新たな政策が本当に必要な日本、そして、世界。

俺が宇宙だったら、太陽系だったら、地球だったら、
いまこそ、国というものの考え方を進化せよ。
と言ううだろうな。

好きも嫌いも受け入れて、この星でもよりよく、少しでも長く暮らしていけるように。
この星も、終わりがある。
生き物なんだ。
人も同じ。
終わりがあるから、せつないね。
でもそこに人から人へ受け継がれていく思いがある。
星もおなじ。
星から星へ受け継がれている。
星の思い。
地球は、その前のあったであろう命が芽生えた星から、星々から見守られている。
星たちも数多く経験した衝突をなるべく避けているように距離を取って、
この宇宙をさすらっているように思える。

地球、西暦では2025年、北半球は冬
温かくお過ごしください。
ENJOY YOUR JOURNEY

さ、温泉行ってきます~