梅雨2024

曇り
九州福岡
どっぷり梅雨に入りました。
木々は、うれしそうです。

個人的には、
梅雨になって、困るのが、
ギターの音。

特に、1964年のストラトキャスター。
塗料がはがれ、木がむき出しになっているところがあるので、
湿気をガッツリ浴びてしまいます。
手に持っただけでわかるくらいです。
音も、堅いところが強調させて、
いい音とは言えません。
なので、この期間は、除湿剤とともに
ギターケースの中に保管しております。

塗料がしっかりしているギターは、
そこまで影響は、ないのでしょう。

木材

塗料

季節
は密接に関係していることがわかります。

乾きすぎも濡れすぎもいい音には、ならない。
特に湿気の多い場所の木を材料とする職人の方々は、
1年、5年、10年、20年、50年、100年を通じて、
製作しているのだろうな、と思うと、
頭が下がります。

今もいい。
使い込めば、なおさらよくなる。
そんな一品に出会うと、
物を通じて、
生活の色彩がより輝いている。

音。
それは、
波動。
耳できこえるし、
肌で感じる。

そして、目には見えない
光のようです。

梅雨もいいね。

天の川銀河の中心軸

晴れ
九州福岡
いい天気
扇風機を引っ張り出しました。
夏へとむかってます。
季節。
太陽を23.4度傾いて公転する地球の温度差がもたらす季節。
太陽と地球。
1日一回、回る地球。
25日一回、回る太陽。
太陽を軸としてまわる惑星、水金地火木土海、、、。
(冥王星は、外されている。)
僕らがいる一つの太陽系。
2500億個の太陽系が集まる大星団を
天の川銀河と呼んでいる。
その天の川銀河の軸を公転しているいくつもの太陽系。

その天の川銀河の中心軸を感じることは、
とても、今の人類には、大切なことだと思っている。
たぶん、そこが5次元の世界観だと思ってます。

そして、さらに、
天の川銀河も移動している。

ということは、
天の川銀河のような銀河が、数えきれないくらいあるということ。

ここら辺から、

もう、ものすごく広くて早くて、ぜんぶひらがなでかきこむくらいわからないせかい。

でも、科学者たちは、粘り強く研究を続けている。
たぶん、それをぼくらにもわかるようになるのは、
ずいぶんあとだとおもう。
もちろん、今生きてるぼくらのずーーーーと後のこと。
そこに生き物が継続して生きる意味が一つあるような気がしてる。

そこは、ことばも文字もない世界で、
愛や平和や自由や、、、、もない領域だと思う。

でも、今、それを感じられないのか。
というと、
感じられるのです。

例えば、亡くなった命、いまから生まれてくる命や、ご先祖様を思うだけで、
実は、簡単に移動しているのです。
天の川銀河の中心軸を感じる簡単な方法です。

その中心軸がブラックホールなのかもです。

人類が、がちゃがちゃやって、生きていける時空間は、
3~5次元といわれてます。
「本当ですか?」
「わかりません。」
5次元に近づくほど、平和になってゆく。
簡単にざっくり感じたことを言うと、
3次元 地球だけの地球生活
4次元 太陽系を感じながらの地球生活
5次元 天の川銀河を感じながらの地球生活

6次元 たくさんの天の川銀河を感じながらの地球生活


話は、とっ散らかりましたが、
また、整ったら、書いてみます。

「本当ですか?」
「わかりません。」

どうにも真面目な自分さん

晴れ
九州福岡
週末は雨模様でしたが、いい天気。
ほっとくと、どんどん日々は過ぎて行きます。
この年になると、焦るというか、
いかに一日の中で、
真面目な自分をぶっ壊し、
今の自分をいい意味で肯定し、
もっと地球を感じ、自分自身をいたわる時間場所、
を、と、思ってます。
例えば、草刈、草むしり、好きです。
最近は、サウナに行ったりしてます。
汗流すのは、本当に気持ちいい。
ランニングもいいね。
ご先祖さまや、宇宙、大自然のことを思う時間もいいね。
日田に行く時間も好きです。

先週は、また、日田Frogstに行き、
歌、ギター、歌いなおし、弾きなおし、重ね、など、
やってきました。
アコースティックバージョンも形が見えてきました。
とても、とてもいい感じです。
このまま ゴー。
また、来週、入れ残しをやって、ミックス作業へと、
進みます。
出来上がりをお楽しみに。

KAKKIN NEW CD 発売記念ライブ 決定しました。
8/30金曜日
福岡天神public bar Bassic
にて、行います。

詳細、わかり次第、お知らせします。
よろしくお願いします。

近況報告

晴れ
九州福岡
めちゃいい天気

何度か書き込んではいましたが、
なかなか、アップまでたどり着けず、
久しぶりの書き込みとなりました。

ライブ、レコーディング、と充実した時間を過ごしております。
大分日田Frog studioでのアコースティックバージョンのレコーディングも
進んでいます。
内田アヤさんのパーカッション、平山敏崇さんのベース、
大久保エイジさんのスティールギターの録音も無事、めちゃいい感じで終え、
後は、自分の歌いなおし、ギター弾きなおしが残ってます。
その後、ミックスへと進みます。
全10~12曲。
このまま、完成の日を目指し、わっしょいわっしょい。