晴れ
九州福岡
朝から、銭湯へ。
体を暖かく、気持ちも暖かくして、
元旦を迎えております。
笑顔多き年となりますよう。
2025年
令和7年
はじまりました。
よろしくわっしょい。
MOON・BEAM 柿木一宏 ブログ
晴れ
九州福岡
朝から、銭湯へ。
体を暖かく、気持ちも暖かくして、
元旦を迎えております。
笑顔多き年となりますよう。
2025年
令和7年
はじまりました。
よろしくわっしょい。
曇り
九州福岡
今年最後のライブも終え、
ひとまず、ホッとしておりましたら、
韓国の飛行機事故がありました。
深くため息がでました。
やすらかに。
2024年
本当に色々ありました。
そして、助けていただきました。
お世話になりました。
厚く御礼申し上げます。
2025年
年男です。
ヘビニョロよん。
また、お世話になります。
1月は、小倉にて、平田達彦さんとのツーマンライブから始まり、
私の還暦を祝ってくれるライブもあり、また、楽しい時間を
一緒に過ごせたら、
いいなぁ~
と、
過ごすぞー
と、熱く厚く思っております。
よいお年をお迎えください。
よろしくわっしょい。
晴れ
九州福岡
メリークリスマス
キリスト教の学校にも通っていたから、
若い時から、クリスマスが近い存在だったのですが、
年々、年を取る度にクリスマスを遠く感じております。
ケーキくらいかな。
でも、町を通ると賑やかで夜も明るくて、ロマンチックな気分になれます。
イルミネーションも、毎年、進化してますなー。
この時期になると、覚えてるんだなー、山下達郎氏の
「きっと君は来ない 一人きりのクリスマス イヴ」が聞こえてきます。
JRのCMだったかな。
彼氏が新幹線から降りてきているのを柱に隠れて、
待っている彼女。
ドキドキ。
あの気持ちを思い出します。
そんな私も、もうすぐ還暦。
あの気持ちを表に出したら、けっこううざがられる世代となりました。
でも、やっぱりいいんよね。
あの気持ち。
この星での人生で、一番の大イベントやもんね。
誰かを好きになる気持ちから、始まることは、たくさんあります。
今日も世界中でたくさんの物語が始まっているんでしょう。
今日くらい、停戦してほしい。
もし、そうであるなら、
毎日、クリスマスにすればいい。
賛成。
よきクリスマスを。
晴れ
九州福岡
落葉樹の葉も落ちて、幹をあらわに冬の風に揺れてます。
体も少しづつ寒さに順応しているようですが、
コロナ、インフルエンザ、風邪に用心しましょう。
暖かくお過ごしください。
2024年
まだ終わってませんが、
レコーディング、ライヴと充実した一年。
2025年、また、新たなステージが待っている予感がします。
アップダウンの日々ですが、
なんとか、ワクワクにつなげていきたいという気持ちはあります。
この気持ちは、どこからくるんだろう。
不思議。
人には、生きてるかぎり、楽しみたいと欲求があるんだろうな。
一人では生きてはいけない。
でも、それぞれが一人。
今年、2回も入退院した母(89)は、楽しいのだろうか。
週に三回のデイサービスと、スーパーで買い物。
身の回りのことを自分でやった後は、だいたいテレビを見て過ごすか、
そのまま寝ている。
「やっと一人になったのだから、好きにさせてよ」と、
いつか言っていた。
ゆっくりする。
それが母の楽しみなのかもしれない。
世代、性別、親子、いろいろな世界観の違いがそこにはある。
俺も親になってはじめてわかることが多々ある。
母は、満州で生まれ、帰国し、学校へ行ったり、就職したり、
結婚して、子供二人が生まれた時からの
思い出と今を十分楽しんでいるのかもしれない。
ディサービスのお迎えが来て、お待たせている時、
「早くしろ、このくそばばー」
と言ったら、
「うるせー、このくそじじー」
と言い返してくる。
そんな他愛もない日常こそが母にとって、
楽しいにつながっているんだろうな、
だったらいいなー、
とか、おもっている。
晴れ
九州福岡
12月も中旬に差し掛かりました。
風邪も流行っているようです。
充分、温かくしてお過ごしください。
世の中も混乱しておりますが、
良いところに向かっている途中と思いながら、
今年のライブは、あと、3本となりました。
12/14土曜日は、
全国ツアー中、東京からナベジとのライブ。
荒戸のPEACEでのライブから、久々なので、楽しみにしております。
リゾネーターギターでかき鳴らし、熱いライブを披露してくれることでしょう。
柿木は、弾き語りと、加えての、AYAYOSHIのとアコースティック編成での演奏もあります。
カホン 内田あや
ボトルネックギター 吉村猛
リハーサルもいい感じでした。
アヤちゃんとは、8/30のレコ発からまた、音を一緒に出し始めました。
吉村さんとは、今年3月の大分音遊びからはじまり、今までで、一番多くライブをご一緒しました。今回は、新たに挑んでくれた曲もあり、
今年の集大成的なライブとなります。
皆さんもそうでしょうが、個人的にも、色々あったなー、2024年。
このまま、肩に背負って、ズンズン、ルンルン、と、
2025年へわっしょいします。
福岡の方々、是非見に来てください。
さあ、あと3本。
頑張ります。
よろしくお願いします。
晴れ
九州福岡
あら、もう師走です。
12月。
早いですね。
紅葉も真っ只中。
木々も冬支度に追われているよう。
兵庫県のクーデターみたいな県知事選挙の話題は、まだ、続いている中、
隣国、44年ぶり、韓国の戒厳令のニュース。
6時間で解除されたらしいが、揺れ動いているのが分かる。
戒厳令とは、戦争、異常な状態が国で起こった場合、立法権、司法権、行政権の
全部、または一部を軍の支配下に移すという宣言命令。
大日本国憲法時では認められてたが、日本国憲法では認められてない。
韓国は、今、野党の方が議員数が多いので、ぐちゃぐちゃな政治情勢が続いている。大統領与党側と今までの保守政党との関係が悪化しているのだろうか。国会の戒厳令解除の抗議の為、集まっている映像が流れた。
新旧の考えが国民を二分させられている感じだ。
中国、北朝鮮との関係、そして、トランプが次期大統領になる影響も鑑み、
韓国国内も揺れているのだろう。
日本も相当揺れている模様。
アメリカ経済と関わっているどの国においても、今までも投資の流れが変わるので、詐欺にあったようなものだ。
2024年はまだ、気が抜けない世界情勢となるだろう。
戦争につながらないよう祈るばかりだ。
2025年が思いやられるが、夜明け前の一番冷える時期が来たんじゃないか!と、
思える節もある。
今年の秋は、いままで一番、虹を見た回数が多い。
これは、自然からのメッセージかもね。
あの気持ちを忘れずに。
宇宙からメッセージというか、
警告されているようにも思える。
気温もさらに冬に向かっているようです。
体も心も、暖かくしてお過ごしください。
わっしょい
晴れたり、曇ったり、あられだったり
九州福岡
気温も落ちてきました。
木々も、本気で紅葉に向かっているようです。
暖かくしてお過ごしください。
詩人の谷川俊太郎さんがお亡くなりになりました。
老衰だったそうです。
あっぱれ。
僕も谷川さんの詩を何度も読んだ一人です。
多くの答え、ヒントをいただきました。
24歳から、本格的に歌と向き合うことになり、
本屋や古本屋で、知らず知らず、詩のコーナーに立ち、
谷川さんの本を手にしました。
宇宙を感じる言葉が、
ドカーンと広がり、
キラキラ輝いてました。
ほとんど初心者の僕にも、届く言葉がそこにはあったのです。
直接的な言葉もあり、間接的な言葉もあり、
それでいて、回りくどくなく、言葉と遊び、踊っているような感じ。
こんな詩がかけたらいいな、と、多くの方々が思ったでしょう。
僕もその一人です。
想像する言葉たち。
時空を超え、国境を越え、宗教を越え、世界を越え、宇宙までさすらっていく。
ありったけの心の欲望をむき出しにして、
世界の壁をぶっ壊し、進み続けている。
「愛もすでに無心ではない」
愛という言葉を疑い続けたからこそ、
でてくる詩、だと思います。
優しく包む母のようで、
突き飛ばす父のようで、
いたずらをする息子のようで、
天使のようで悪魔のようでもある。
谷川さんの光の言葉たちは、
それぞれの時代の若き心を、夢見させ、迷わせ、悩ませ、狂わせ、憎ませ、疑わせ、苦しませ、歪ませ、無茶苦茶にするだろう。
あなたは、すべてから嫌われたかったのですか。
それとも、ただ職業として、詩人だったのですか。
それとも、この世界が無意味だという事を知っていたのですか。
それとも、それが、、、
ありがとうございます。
やすらかに
晴れ
九州福岡
朝、玄関からでると、どかーんと、虹が西の空。
最近、虹をよく見る。
虹を見ると、
なぜ、
「わーーーーっ」てなるんだろう。
感動を越えたような、
奇跡でも起こったような、
感覚になる。
虹を見ると、なんだか良い事が起きそうな気がしてワクワクします。
滅多にみることが出来ない虹だからこそ、見つけた時は嬉しくなるのかな。
人によっては、大事な出来事の前には虹を必ず見るという人もいるのだとか。
虹は、雨上がりや、空気中に水分が残っている場合、
太陽のある方向と逆の方向に出てくる。
太陽が高い位置だと、小さな円の虹。
太陽が低い位置だと、大きな円の虹となる。
七色に見えるのは、
元々、太陽の白く見える光が、
大きく分けて、7色が混ざり合っていて、
水滴の中を光が通り抜けるとき、光の屈折が起こり、
7色に分離した形となり、人類の目に見えてくるのだそうだ。
外側から、
赤 橙、黄、緑、青、藍、紫
となる。逆の並びもたまにあるらしい。
7色に分けたのは、ニュートンらしい。
音楽のドレミファソラシにわかりやすく例えたらしい。
国によっては、2色から、8色まで数えられている。
細かに数えれば、数えきれない色だと思う。
光と水が織りなすフェスティバル。
小さい時、友達と虹を追いかけて、迷子になったなー。(笑)
一度、虹のたもとに行って、包まれてみたい。
そして、虹を見た時のような気持ちが
実は、ずっと続いている
この星での人生、生活、生まれて死ぬまで。
それを忘れないでいたい。
晴れ
九州福岡
霜月
どっぷりと秋となりました。
木々も紅葉してきましたね。
いちょうも、黄色になる前の黄緑。
気持ちの良く光ってます。
11/17に行われた昭和39年度還暦ライブも、大盛況。
福岡で知り合った同じ学年のミュージシャンが元気で演奏する
姿を見てくると、心強くなり、励みになりました。
ありがとうございます。
御集りの皆様も感謝です。
同世代が多かったのかな。
gate’s7が和やかで活気のある雰囲気に包まれてました。
ありがとうございます。
アメリカ大統領選挙、衆議院選挙に続き、兵庫県の県知事選挙も、
時代の変わり目を見届けている感じがあります。
今回の兵庫県知事選挙は、県議会とは正反対の民意がここまで反映した選挙。
あっぱれ。
「オールドメディア」
という言葉も出てきました。
いままでの政治と金の膿が出てくる出てくる。
今から、どんどん出てくるのでしょうね。
陰謀論もバカにできない時代突入ですね。
そもそも、陰謀論とは、陰謀を暴く論。
それを陰謀論とひとくくりにして片づけてこられた方々の権力の裏に
牛耳っている世界が露呈し崩れ始めてきました。
その世界を鵜呑みに信じ込んでいた戦後の日本の正義感が
崩れてきているように見えます。
2024年。
まだ、終わってはいません。
僕らは、自分の身は、自分で守る姿勢をキープして、
自分がやれることはやり、
任せられるところは任し、
皆がフォローしあう時代へと流れていきたいと希望してます。
晴れ
九州福岡
久しぶりの書き込みです。
みなさん、お元気でしょうか。
KAKKINは、元気ですよ。
ボンジョルノ アハーンin 基山、後、
毎週のように歌わせていただいてます。
11/2大橋ジョナサンにて、夢野カブさんとの共演。
11/10佐賀武雄似て、里山音楽フェスティバルに出演。
フォークの重鎮、京都から豊田勇造さんとのセッションも楽しい時間でした。
そして、今週は、中州gate’s7にて、
還暦ライブが行われます。
昭和39年度 同期会
とうとう、私ももうすぐ60歳!!!
生きてますねー。
10組のシンガー、ユニット、バンドが集います。
続けている同世代の方々いるというだけで、心強く思います。
当日は、大同窓会のような久々の再会を喜ぶ歓喜の声や、
音楽を聴きながら、今までを、そして、今からを思いながら、
楽しい時間を共にすることでしょう。
私も、頑張って歌い上げます。
2曲ほど、大久保エイジにステールギターで参加してもらいます。
是非、見に来てくださいね。
季節も、世の中も、色々と変わり目を迎えているようです。
風邪など、用心して、2025年へと向かいましょう。