ボンジョルノ アハーンin基山2025 ありがとう

晴れ
九州福岡
いい天気です。
秋の空です。
うっすら金木犀の香りがしてきました。
おれは、金木犀の花粉アレルギーなんで、
今年は、どうなるかなー、と、、、。
まだ、症状は出てません。
さあ、メジャーリーグ、日本リーグ、NBA開幕、トランプ大統領訪日の中でした。

2025/10/26㈯
ボンジョルノ アハーン 39 in 基山。
無事、終了しました。
朝から昼は、快晴。
このまま、最後までと、神頼み。
んが、
14時位かな、ぽつりぽつり降り始め、
曇りと雨を繰り返し、ライブ終了後、撤収終了と共に、雨もやみ始めた。
去年に引き続き、今年も、ドラマティック レイン ライブでした。
一時、土砂降りになりかけ、もうここまでか!と思った時もありましたが、
なんとか、皆様の協力の元、最後までやり切ることができました。
まずは、お集りの皆様、本当にありがとうございます。
初司会のジャスティンをはじめ、17組の出演者も、短い演奏時間、緊張感のある本気のライブを披露してくれました。お疲れまでした。
なんと、基山町町長が挨拶に来てくれました!
地元基山の埋金さん、西依さんからも多大な協力をいただきました。
出店のKIDROCK、TWO TO CARも美味しい料理、飲み物を用意してくれました。ありがとうございます。
前日のステージ設営スタッフ、当日、ステージ進行、受付、東屋本部のスタッフ、音響機材設営、そして、ライブ終了後、撤収で手伝ってくれたたくさんの皆様、事故、ケガもなく、安全に最後まで、やり切ってくれて本当にありがとうございます。
多々、ご迷惑をおかけしたと思います。
次への反省材料として、スタッフと話し合いながら、また、来年へと進ませていただきます。2026年、基山で皆さんとお会いするのを楽しみにしております。
本当にありがとうございます。

ボンジョルノ アハーン 実行委員会 代表 柿木一宏

104

晴れ
九州福岡
お天気が戻ってきました。
夕暮れの空がきれいだったなー。
秋ですねー。
プロ野球、サッカー、スポーツも盛り上がっているようです。
昨日、高市早苗第104代総理大臣となりました。
日本、新時代の幕開け。
5次元へまた、一歩進みました。
もう、地球上で許されていた人類の無知な道は、薄くなり消え去っております。
命。生命。
自国だけの、グローバル派の国だけの策略や強欲は、いらないのです。
インターネットのおかげでしょうか。
権力の見張り塔も、役目が終わりそうです。
スマホやカメラを通して、人間の良識が人類を見張る時代です。
地球も狭くなりました。
どこでも見渡せるくらいです。
昔のように、土地を奪い合ったり、殺し合ったりできないのです。
ただただ、いのちの笑顔に向かっていけばいいのです。
それを地球は、太陽系は、望んでいると思います。
行けっと。
または、
やっとかい!
と。

まだまだ、道は続いてます。
さあ、行こうぜ。
あの場所へ。

物価高 直撃

晴れ
九州福岡
先週、土曜日の大雨から日曜日は秋晴れ。
気温も落ちて、秋らしくなってきた。
自民党総裁選挙も無事!に終わり、
高市早苗総裁となり、政治の世界も衣替えに大忙しでしょう。
と、言っても、自民党は自民党。
賛政党のようには、いかないのである。
今後、大手メディアに叩かれながら、
トランプ政権、中国に挟まれ、
物価上昇で、どんどん苦しくなっている国民の生活を、
どのように変えていくのだろう。
農家の方々の苦労は、知ってはいるが、
お願い、お米の値段、前に戻して!
と、まずは言いたい。
貧乏人は、米食うな、と言われているようで、つらい。
新米も普通に¥4000台。
¥2000台くらいにしてもらえないだろうか。
主食が米の我が家。
月20キロ~30キロ食べている。
軽く一万円、アップだもんね。
他の食材もアップしてるから、もう、大変。
はじめに食料の値段下げてほしいところ。

で、
ギター弦もどんどん値上がりしている。
お気に入りのエリクサー弦、なんと、1セット¥2500となる!!!
別のメーカーの格安な弦を使うようにしているのだが、
やはり、ここぞ!の時は、使いたい弦。
ついにオークションに手を出す。
2セットで、¥1000くらい安い。
ポチっと落札。
昨日は小倉フォークビレッジでのアコースティックライブの為、
ここはエリクサー弦でと、張替え中、
うん!
なんか、弦の色がちがうぞ、指ざわりもちがう、
もしや、汗
YOUTUBEで、確認。
なんと、偽物だった、、、
よく見ないとわからないが、ロゴや字体が違う
出回っているそうだ、、、
あいたたたた=。
まあ、安いにつられて落札した自分も浅はかだった。
一応、出品者に連絡。
「もらった弦を出品」との理由だった。
返金してくれるようだ。
ミュージシャンもこのまだ終わらないグローバル社会に
巻き込まれている。
音楽やるのも金がまとわりついてくる。
まあ、弦も自分の身の丈に合った弦を使うしかない。
さよなら、エリクサー。
身の丈に合ったいい弦探しの旅に出よう。

ボンアハ38in Bassic.

曇り 雨
九州福岡
一雨ごとに秋の気配が増してきております。
彼岸花も可憐に咲いております。
そろそろ半袖も、ちと肌寒く感じてます。
昨日は、38回目を迎えたボンジョルノ アハーン。
はじめてBassicでの開催。
一緒に出演の3バンドにも感謝です。
SUN・BEAMもどんどんMOON・BEAMに近づいてて、よりもいいところもあったり、自分はこういう感じなんだな!と、再確認&勉強させてもらってます。
北九州から来てくれたreo goble and his bandも、
reoの歌う英語の歌詞と心張り裂けそうな気持になるギターに、ふじい、シゲのリズム隊がしっかり絡み合うグルーヴサウンドを披露してくれた。
30歳年下の彼らの演奏になにやら、蘇る衝動を感じました。
会長率いる190R、15歳年上の会長。その時代のかっこいいダンディーなサウンドを披露してくれました。上京前もお世話になり、東京で一時休止していたMOON・BEAMを再始動させてくれた方でもあります。
190Rは、10/26ボンアハ基山にも出演決定してます。楽しみにしております。
KAKKIN&WASSHOI、ワタル、あやのリズム隊もどんどんグルーヴが増してきていて、サウンドも踊りだしているのを感じてます。気持ちよく歌わせてもらって、二人に感謝やなー。こんな私ですが、今後もよろしく。
次回は、WASSHOI生誕地大橋ジョナサンにて、ワンマンライブへと向かいます。
そして、見てくれた皆さん、ありがとうございます。
しどろもどろの司会でしたが、皆さんのつっこみ!により、
楽しいアハーンができました。

心置きなく、
10/26日曜日、ボンジョルノ アハーン39
基山総合運動公園 水辺の広場へと、向かわせていただきます。

アハーン

これも茶番劇なのか

晴れ
九州福岡
朝方、雨が降ったよう、昼過ぎから、いい秋晴れ。
台風19号、東へ西へ。
今の日本のよう。
総裁選5候補も出そろい、
さあ、どこへ行くのだろう。
どこにも行かないほうがいいよ、この国は、
と我思う。
自民党。
思えば、国の言うことを本当に疑い始めたころだった。
民主党政権だった東北地震後、自民党政権に戻った2013年。
原発推進だった小泉首相がいきなり、原発即ゼロ発言をした。
ここからは、個人的な都市伝説!陰謀論!とでも、言われてもいい
想像な意見です。

福島地震で、原発爆発で大いに国民が動揺し、
それに反応している他の気づいている政治家たちが、選挙に立候補する。
そこで、自民党の票を減らさないように、
党の中での、その役を演じたのが小泉元首相。
他の本当に危ないことに気づいている政治家たち、運動家と
ほぼ同じことを言い始めた。
原発反対ではなく、原発停止でも、廃止でもなく、
原発即ゼロ発言という形で。
小泉劇場の最後の題名。
要は、自民党の票をどこか訳のわからない他の政治家に奪われるくらいなら、
自民党の中で、票を留めておく戦略。
のように見えたです。

この総裁選。
でも、似たような匂いを感じている。
1候補vs4候補
なメディア。
その1候補がトランプ政権や、日本人ファーストのいまの流れを
自民党で食い止めようとしている。あの時の小泉元首相とダブル。
んが、その役者は、小泉元首相の息子さんではないが、、、。

SNS、YOU TUBE。
商売も成り立っているからね。
誤報もあるが、
テレビでは報じないニュースがやっぱある。
やっぱおかしい事は、おかしいのです。
疑う、という、正義もある、と、気づかせてはくれる。

でも、その1候補がなり、少しでも、国民の暮らしが
住みやすくなったら、いいなー、なんて、少しは、期待してます。

地球ファーストとの見地からは、
全生物の暮らしが、それぞれの暮らしていける最低限の衣住食、環境が当たり前に保証されている世界になればいいと、思ってます。
それをやれるのは、人類です。

早く資本主義っての終わんないかなー

曇り
九州福岡
晴れたり、雨降ったり、忙しい天気です。
個人的にも、公私バタバタとしてて、
ここは、一息。
コーヒータイム。
ブログに向かってます。

何を書こうかなと、、、

もう20何年か前から、始まっていた、
テニス肘のような右肘ひじのしびれが気になり、
近所の銭湯でリラックスしに行き始めたら、
銭湯の鏡に映る徳利のような自分の姿にあきれ果て、
腹筋から始まったトレーニング。
よいしょ、よいしょと。
今年、夏ころから、プールへと移行しました。
25mプールでウオーキングから始めて、
クロールで泳ぐ。
気持ちいい。
スイミン~~グ
1時間くらいかな。
身体が、だんだん目覚めている感じは
うれしいけど、
なんせ還暦。
まだまだ若いとはいうけれど、
10年前とは、違う身体の疲れを感じてます。
しなきゃ、ぶよぶよだし、
したら、がちがちだし。
でも、継続は力なり。
ひとり筋トレは、寂しいので、
プールで知らない方々とウオーキングの方が楽しい。
東京時代、コロナ禍で、終わったジョギングを再開するのもいい。
走り出す前も、プールに行っていたなー。
筋トレ~プール~ジョギング
この流れとなるかは、
まだ、わからないけれど。
今は、行けるときにプールで、水と全身とでENJOY MY LIFE。

先日、
アメリカ、チャーリー カークが射殺された。
トランプ大統領と盟友だったという。
敵対しているDSに葬られたという。
彼は、若い世代に人気のインフルエンサー。
世界の人類社会の矛盾、不条理、本当のことに気づき、
言ったのであろう。
ジョンレノンのような存在だったのか。
ジョンも神様ではない。
オナラもするし、糞もする。
近しい存在であったなら、気難しい距離を置きたいタイプだと思う。
でも、イマジンという素晴らしい歌を作った。
イマジンの世界
そうはさせたくない方々がいる。
どうしても、戦争を作りたい方々がいる。
民主主義を矢面に、資本主義を支配する方々がいる。
支配する側、される側。
アメリカは、本当にずる賢い国に見える。
民主党を使い切ったら、
共和党側。
さあ、トランプ側を使い切ったら、
また、民主党となるのだろうか。
どうなるんだろう、とか、
俺が考えても届きはしない。
もうその手にゃ乗らないよ。

ただただ、戦争反対を胸に刻み、
その視野で、
今日を生きるしかない。

秋の交通安全運動にもご用心

晴れ
九州福岡
まだ、暑さを引きずりながら、
秋へと向かっております。
先日は、月食もあり、秋の胸きゅんへと、
近づいてますね。


と言えば、美しい自然、実りある大地、
新米、サンマ、キノコ、栗、サツマイモ、梨、ブドウ、柿、リンゴと、
続々と店頭に並ぶ。
早々と先日サンマをいただいた。まいうー。
読書も忘れちゃいけない。
秋の夜長、本を読んでた頃を思い出す。
19歳の時、「竜馬は行く」読み切った次の日には、高知の桂が浜にいました。
芸術も忘れちゃいけない。
先日は、九州国立博物館にいって、九州の宝や、縄文時代の土偶とも、
やって会えた。
スポーツも忘れちゃいないぜ。
運動会や文化祭、かけっこがクラスで早かった俺は、
リレーとか、ワクワク楽しみにしていた。
おしゃれも忘れちゃいけない。
半袖から、長袖に衣替え、革ジャンを引っ張り出さなきゃね。
もちろん、音楽も忘れちゃいけねー。
この前は、ゴスペルを堪能したんで、
生のクラシックとかジャズとか聞きたいね。
友達のライブも行こう行こう。
などなど。
考えただけで、
いそがしいそがし。
現実とは、別にある
アナザー地球ライフも、楽しみましょう。

よき秋が始まりますよう。
わっしょい。

おたおたしていられねーッス

晴れ 時々雨
九州福岡
ザーーーと、雨が2.3度降ったおかげで、
気温が少し落ちた福岡。
9月となりました。
つくつくぼーしも鳴き始め、
秋へと向かっております。

先々週の宮崎国富「どぶロックライブ」からの
先週末は、小倉フォークビレッジ「カッキン ライブ vol.28」でライブ。
カッキン ライブは、主に弾き語りのシンガーが集います。
オリジナルソング、カバーソング、思い思いに、ステージにそれぞれの花を咲かせ合います。
35年ほど前に、フォークビレッジで、加川良さんの前座をさせていただいたのが、縁で、東京から戻ってきて、「カットビ ライブ」の代役として、久々に歌わせてもらい、その後、小野さん(ママさん)に声をかけてもらい、始まった「カッキン ライブ」もコロナ禍を経て、28回!
10/5に29回。
12月に30回を迎えようとしています。
それもこれも、集ってくれるシンガーさんたちのおかげです。
回を重ねるごとに、みなさんが上達しているのが目に見えてわかります。
うれしく感じてますが、、、
俺もおたおたしてられない状況っス。
28回目は、全部新曲だったシンガーもいたっスー!
汗っス。
さあ、ここは、持ち前の超楽天的マイペースな自分を取り戻し、
自分で自分を調子に乗らせるしかないっス。
行け、KAKKIN
頑張れ、KAKKIN
任せた、KAKKIN
すげーぞ、KAKKIN
かっこいいぞ KAKKIN

何を書いているんでしょう、私。
大丈夫なんでしょうか、私。

さあ、今週末9/7日曜日は、
たぶん、福岡では、初の弾き語りワンマンライブっス。
たっぷりと、もういいと、まだ歌うのと、言わせるまで、
聞いていただきゃス。
乗っていただきゃス。
よろしくお願いしゃス。

わっしょいっス。

OPEN THE GATE

晴れ
九州福岡
晴れマークが続いてます。
お盆、高校野球も終わり、秋へと季節は進んでます。
「つくつくぼーし」のなき声はまだ、聞いてません。
赤とんぼは、飛んでました。
8月も最後の週。
入道雲から、高い雲へと変わるとき、
キュン
と、心が鳴るのももうすぐです。

先週は、8年越しのライブがありました。
自分がインフルエンザにかかり、行けなかった
宮崎国富町DOBROCK LIVE。
その後、コロナ禍で、延期。
やっと、無事に出演できました。
大盛況の中、共演の石川ケンタ氏と、気持ちよく歌わせていただきました。
主催、音響ガニ、はじめ、スタッフの皆さん、来てくれた皆さん、
本当にありがとうございます。

いつもは、年に一回のホッケストック ミュージック フェスティバルにて、
参加させてもらってますが、
月に一度のペースで全国から集うミュージシャンのライブが、行われてるのが、DOBROCK。
ホッケストックは、人が多いので、ゆっくりと話す時間が限られていますが、
DOBROCKは、ライブ後、話す時間にも恵まれて、ガニやん、大山氏、とも話せてよかった。出会い、再会を楽しみました。
もしかすると、

だったのかもしれない、
という思いも浮かび上がる。
8年前じゃなく、
今、あの時、2025/8/23、やっと、DOBROCKに出演できるドアが開いたような感じがした。
不思議な時間だった。
また、来年も出演できるように頑張ります。
長そうで短い地球ライフ。
日々、ドアが開いたり、閉まってたり、しているのだろう。

夏の疲れが出るころです。
お体お気をつけてお過ごしください。

ズレズレな世界ちゃうん 知らんけど

晴れ
九州福岡
お盆前の豪雨も去り、
また、暑い夏が帰ってきました。
昼はまだ、日差しが目に刺さるような眩しさを感じます。
水分補給しましょう。

夏の甲子園、今日は準決勝。
球場、スタンドは、暑いという言葉では追いつけない暑さとちゃうんかい。
ほんと、選手の体のことを考えると、季節を変えたり、
夏の大会は、甲子園ではなく、ドーム球場でやらないかんでー。
野球だけとちゅうんかい、
春夏、年に二回も同じ球場での全国大会。
他のスポーツは、夏のインターハイは毎年開催地が変わるのに、
甲子園だけやぞ。
もう、ここに無理がある、
それを良しとする大会側の変わらぬ昭和の流れを感じとるで。
今の日本政治にも、同じような匂いがプンプンや。
俺も昭和40年生まれ。
まだ、質実剛健を謳う時代。
その中で、この俺でさえ、「え、なんでなんで、こうなるの!」
何度か不条理な学校生活を経験する。
学校、先生、生徒、進学、家族、この関係の中にある
ズレ
は、いつの時代にもあるな。
そのズレを、今までは、なかったようにできていたことが、
できなくなってきたんや。
もっと、話し合い、改善していかなければならなかったのに、
しなかった、できなかった、そういう甲子園高校野球の世界が浮上してきた。
こんにちは~や。
もちろん、すべての高校野球チームが、監督ファーストではなく、
選手ファーストの考えで、指導を始めているチームもあるで。
そして、出た出た、月が~
やなくて、今回もたたかれている、
SNS(X 旧ツイッター、You Tube、等)
「SNSのせいで、」みたいな謝罪コメント。
うーむ。
実は、個人的には、ツイッターは苦手なんよ。
出始めの時、友達に誘われてやってみたが、
顔が分からないし、誰が言っているのかわからないし、
なんだか、誹謗中傷なコメントもあるし、
なんだか、怖くなって、一度やめたったわ。
だがしかし、
だけれどもや、
いままで、大手メディアで操作されて、その情報を鵜呑みにしていたことに
気づいたときから、SNSの見方が変わってんや。
一番それを感じたのは、東北地震の時。
テレビや、新聞、大手メディアの情報と、
現地の情報は、全く違う。
「直ちに影響はない」というメディア。
「もうすでに影響が出ている」という現地。
俺はこのころから、テレビ、新聞、メディアの情報を疑うようなったんわ。
そして、SNSもすべての情報が正しいとは思ってないで。
大手メディアよりも、疑っとる
でも、個人的には、今まで、力でねじ伏せられて、出てこなかった真実が、
SNSの世界には、あるある大事典や。
スタップ細胞のように。
話は飛びましたが、、、

ボブ ディランのライク ア ローリングストーンが聞こえてきたで。
ほな、ええ夏を。