ボンジョルノ アハーンin基山2025 ありがとう

晴れ
九州福岡
いい天気です。
秋の空です。
うっすら金木犀の香りがしてきました。
おれは、金木犀の花粉アレルギーなんで、
今年は、どうなるかなー、と、、、。
まだ、症状は出てません。
さあ、メジャーリーグ、日本リーグ、NBA開幕、トランプ大統領訪日の中でした。

2025/10/26㈯
ボンジョルノ アハーン 39 in 基山。
無事、終了しました。
朝から昼は、快晴。
このまま、最後までと、神頼み。
んが、
14時位かな、ぽつりぽつり降り始め、
曇りと雨を繰り返し、ライブ終了後、撤収終了と共に、雨もやみ始めた。
去年に引き続き、今年も、ドラマティック レイン ライブでした。
一時、土砂降りになりかけ、もうここまでか!と思った時もありましたが、
なんとか、皆様の協力の元、最後までやり切ることができました。
まずは、お集りの皆様、本当にありがとうございます。
初司会のジャスティンをはじめ、17組の出演者も、短い演奏時間、緊張感のある本気のライブを披露してくれました。お疲れまでした。
なんと、基山町町長が挨拶に来てくれました!
地元基山の埋金さん、西依さんからも多大な協力をいただきました。
出店のKIDROCK、TWO TO CARも美味しい料理、飲み物を用意してくれました。ありがとうございます。
前日のステージ設営スタッフ、当日、ステージ進行、受付、東屋本部のスタッフ、音響機材設営、そして、ライブ終了後、撤収で手伝ってくれたたくさんの皆様、事故、ケガもなく、安全に最後まで、やり切ってくれて本当にありがとうございます。
多々、ご迷惑をおかけしたと思います。
次への反省材料として、スタッフと話し合いながら、また、来年へと進ませていただきます。2026年、基山で皆さんとお会いするのを楽しみにしております。
本当にありがとうございます。

ボンジョルノ アハーン 実行委員会 代表 柿木一宏

104

晴れ
九州福岡
お天気が戻ってきました。
夕暮れの空がきれいだったなー。
秋ですねー。
プロ野球、サッカー、スポーツも盛り上がっているようです。
昨日、高市早苗第104代総理大臣となりました。
日本、新時代の幕開け。
5次元へまた、一歩進みました。
もう、地球上で許されていた人類の無知な道は、薄くなり消え去っております。
命。生命。
自国だけの、グローバル派の国だけの策略や強欲は、いらないのです。
インターネットのおかげでしょうか。
権力の見張り塔も、役目が終わりそうです。
スマホやカメラを通して、人間の良識が人類を見張る時代です。
地球も狭くなりました。
どこでも見渡せるくらいです。
昔のように、土地を奪い合ったり、殺し合ったりできないのです。
ただただ、いのちの笑顔に向かっていけばいいのです。
それを地球は、太陽系は、望んでいると思います。
行けっと。
または、
やっとかい!
と。

まだまだ、道は続いてます。
さあ、行こうぜ。
あの場所へ。

物価高 直撃

晴れ
九州福岡
先週、土曜日の大雨から日曜日は秋晴れ。
気温も落ちて、秋らしくなってきた。
自民党総裁選挙も無事!に終わり、
高市早苗総裁となり、政治の世界も衣替えに大忙しでしょう。
と、言っても、自民党は自民党。
賛政党のようには、いかないのである。
今後、大手メディアに叩かれながら、
トランプ政権、中国に挟まれ、
物価上昇で、どんどん苦しくなっている国民の生活を、
どのように変えていくのだろう。
農家の方々の苦労は、知ってはいるが、
お願い、お米の値段、前に戻して!
と、まずは言いたい。
貧乏人は、米食うな、と言われているようで、つらい。
新米も普通に¥4000台。
¥2000台くらいにしてもらえないだろうか。
主食が米の我が家。
月20キロ~30キロ食べている。
軽く一万円、アップだもんね。
他の食材もアップしてるから、もう、大変。
はじめに食料の値段下げてほしいところ。

で、
ギター弦もどんどん値上がりしている。
お気に入りのエリクサー弦、なんと、1セット¥2500となる!!!
別のメーカーの格安な弦を使うようにしているのだが、
やはり、ここぞ!の時は、使いたい弦。
ついにオークションに手を出す。
2セットで、¥1000くらい安い。
ポチっと落札。
昨日は小倉フォークビレッジでのアコースティックライブの為、
ここはエリクサー弦でと、張替え中、
うん!
なんか、弦の色がちがうぞ、指ざわりもちがう、
もしや、汗
YOUTUBEで、確認。
なんと、偽物だった、、、
よく見ないとわからないが、ロゴや字体が違う
出回っているそうだ、、、
あいたたたた=。
まあ、安いにつられて落札した自分も浅はかだった。
一応、出品者に連絡。
「もらった弦を出品」との理由だった。
返金してくれるようだ。
ミュージシャンもこのまだ終わらないグローバル社会に
巻き込まれている。
音楽やるのも金がまとわりついてくる。
まあ、弦も自分の身の丈に合った弦を使うしかない。
さよなら、エリクサー。
身の丈に合ったいい弦探しの旅に出よう。