八紘一宇

晴れ
九州福岡
雲一つない晴天。
今日も暑くなりそうです。
水分とりましょう。

トランプ関税で、世界中が振り回されている状況。
日本も、関税が15%に落ち着いたようだが、
色々な投資オプションがあるという。
石破総理の続投も話題となっている。
個人的には、誰がなっても同じような感じもするが、
大きく分けて、
トランプよりか、グローバルよりの政治や官僚の枠組みが
浮き彫りになってきたように感じる。
それで、もめてた方が今の日本は、いいような気もする。
どっちでもないような感じ。
アメリカの属国と言われようが、
中国に乗っ取られようが、
それが日本のいいところでもある。
少林寺拳法のように、
続くであろう激動の世界情勢を受身でかわし切ってほしい。
戦争にも、巻き込まれず、乗り切ってほしい。
もうすぐ、8月。
ヒロシマ、ナガサキ、オキナワ、各地の大空襲。
忘れてはいけない。

日本書紀に書かれていたとされる言葉。
八紘一宇(はっこういちう)
「八紘(あめのした)を掩(おお)ひて宇(いえ)にせむ」を、全世界を一つの家のようにすると解釈したもの。
神武天皇の「八紘一宇」の御勅令の真の意味は、天地四方八方の果てにいたるまで、この地球上に生存する全ての民族が、あたかも一軒の家に住むように仲良く暮らすこと、つまり世界平和の理想を掲げたものなのです。

この言葉は、日本の時代背景でいいように使われて、
意味が異なってくるだが、、、
いい意味で、「宇宙、世界をひとつの家族とするということ」と個人的にはとりたい。
これは、ジョンレノンや、ジミヘンドリックス、等の発するメッセージにも近い。
西暦720年にできた歴史書「日本書紀」。
この書物が形になる前から、日本人の心には、この教えが宿っている。
世界につなげよう友達の輪!
もまんざらきれいごとではない。
八紘一宇精神。
地球同胞主義ユニバーサル・ブラザフッドとでも例えればいいのか。
日本から、もう始まっているのです。
なんかすごい。

政治はロック なのか

晴れ
九州福岡
暑い日々が続いております。
日中は、やばい日差しを感じてます。
水分こまめに補給しましょう。

ボンアハ37も無事、終了。
今回も出演者さんたちのとても気持ちの乗った演奏が
重なり合い、あっという間の時間でした。
見に来てくれた皆さん、ありがとうございます。
シックパインズもいろいろとお手伝いありがとうございます。
参議院選挙が追いついてこれないくらいの
場所になってました。

世界は、激動の2025年。
コメ価格、給付金、消費税減税や、賃上げ、外国人受け入れ対策、トランプ関税、日本人ファーストなどなどを掲げた参議院選挙。
個人的には、戦争反対。
それだけは、譲れない。
それだけでもいいくらいです。

マネー。
金になれば株が上がる経済社会。
どんどんやってください。
悪知恵働かせて、勝手にやってください。
というか、やるのがいいと思い込んでる国々の政治、経済なんですから、
仕様がない。
この資本主義の行くつくところは、目の前の金儲けが、戦争へとつなげられているという事はわかっているのだろうか。
もちろん、すべてではない、いいところもある。
西と東の金の安定が戦争を回避している見方もある。
だが、BRICSの存在がまた、国際摩擦を引き起こしているようにもとれる。
ドルが負けた瞬間だった。
アメリカバイデン政権で悪あがき後、トランプ政権は、負けは知ってはいるが、この資本主義の嘘をまだまだ、正当化し、挽回しようとあがいているように見える。
グローバル社会にしても、国境を越えたいい意味でのつながり、
国際交流、ウインウインの経済もいいじゃないですか。
でも、西側だけの、東側だけの、グローバルだったら、まったく意味がない。
はやくそこの舵を切りなおして、地球人としての未来へと
切り開いて行ってほしいものです。
足元の地球の事ですら、まだ、わかってないのに、わかっているような感じで、
事を進めすぎな人類。
自国の平和も大切だけれど、
その前に、
世界平和があってこそ、自国平和である
自国のみの平和は、平和とは言わない。
いつか
いつの日か
宇宙世界平和。
ただただ、祈るのみ。

政治は、ロック
という言葉も出てきた。
はたして、そうなのか!!!!!

今後の様子を見定めてみよう。

暑いね。
でも、汗かくの好き。
よい7月を。

初セミ

曇りのち雨
九州福岡
今朝、セミの鳴き声を聞こえました。
スイカが食べたくなってきました。
山笠も終わり、
福岡も、参議院選挙、一色。
既成政党以外、
新興政党も似たような政策が多いですね。
選挙後、がらっと変わる政治家にはいつもうんざりさせられますが、
でも、見ていたら、この人は、選挙後も変わらないな、
と、思える政党、政治家がいるはずだ、と、
希望しながら、どこに、誰に、投票するのかを、
考えてます。

先週からの熱ナシ風邪の具合もだんだん落ち着いてきました。
結構だるかった。
コロナも人知れず流行っているようです。
疲れて、体力が落ちてるときは、より用心しましょう。
お酒を抜いているせいか、
身体は軽い感じがします。
good

さあ、20日へ。
参議院選挙を済ませて、
福岡六本松SIX PINES SANDWICHESで
お待ちしております。
アハーン

喉痛い

晴れ
九州福岡
早い夏がやってきた博多の街。
2年ぶりとなったBRF。
7/5にサブステージにて、参加してきました。
渡辺圭一氏をはじめ、スタッフ、出演者、来てくれて皆さん、
今年もありがとうございます。

今年もあと、半年!
2025年
明日7/15、追い山が博多の街を駆け抜ける。
おっしょい!
が、
先週金曜日から、喉痛がじんわり。
ありゃ、来たかな。
熱はないので、
土曜日は気のせい気のせいと、ほっといたが、
日曜日は、咳が出始め、アウト。
今日は、某ライブの打ち上げがあったのだが、断念。
疲れが出たのでしょう。
ゆっくりさせていただきます。

世は選挙ムード。
投票率が上がればいいな。
投票用紙は2枚。
1枚目は、候補者名
2枚目は、候補者名か政党名
とのこと。
参議院の人数は、248名。
3年ごと半数が選挙となる!
知らんやった。
なので、124名の参議院の選挙。
選挙区選挙、比例代表制、特定枠、合区、改正公職選挙法
と、なかなややこしい選び方になってました。
興味ある方は、検索してみてください。
後は、不正な開票にならないように祈ります。

この不条理な世界から、距離を保とう。
もしくは、
逃げよう。
ずる賢い人ばかりで、頭おかしくなる。

地球ライフを楽しもう。

でも、選挙には、行きます。

 

7月となりました 

晴れ
九州福岡
早くも夏な天気が続いております。
みなさん、熱中症など用心しましょう。
水分こまめに取って、お過ごしください。
街は山笠モード
おっしょい

先月6月、とてもいいライブが続いております。
フルノイズのレコ発ライブに参加したり、
チャリティコンサートに参加したり、
唐津での先輩の方々とのライブに参加したり、
小倉フォークビレッジで愛溢れるメロメロなライブだったりと、
後味の良いライブが続いておりますことに、感謝しております。

そんな中、少しずつ新曲にもトライしております。
作りかけの曲、
新たなフレーズ、メロデイ、言葉との出会い

過去に飛んだり
未来に飛んだり
宇宙へ行ったり
心の奥へもぐったり
昨日へ
明日へ
そして、いまここ

机の上から
紙とエンピツとギターで
書く、画く、描く
どこへでも行ける

三次元から五次元へ行ったり来たり

想像の羽
羽ばたかせ
風に乗れ
時空を超えて
今のなかへ

さあ、いこう。

懐かしの未来へ