曇り
 九州福岡
 春前の寒さ。
 なんか、もう、地面の下は、春の気配を感じております。
 先週は、花粉も出てます。
 待ち遠しいですが、まだ、温かくお過ごしください。
ヤフーニュースで、シンディ ローパーの過去の性暴行事件が
 載ってました。10代特有の傲慢さが露呈していて、
 そこから抜け出すのは、大変だったと思います。
 僕もいくつかのいじめや暴力を経験しました。
「ムッチン」
という悪ふざけの儀式があります。
 簡単に言えば、ワルを中心に大人数でパンツを無理やり剥ぎ取られ、笑われるという見世物遊び。
 一日一人、昼休みに脱がされていくという時期がありました。
 僕もその大人数の一人でもあり、
 脱がされた一人でもあります。
 その時感じた心の景色は、今でも覚えています。
 大人数の時は、脱がされ役に回らないようにびくびくしながらも、
 ムッチンされた人を見て、次は自分じゃありませんようにと、思って笑ってました。
 そして、自分の番が回ってきました。
 大ぜいに追われ、捕まって、教室の真ん中で、
 手足を捕まれ、羽交い絞めにされ、ズボンを脱がされ、パンツを脱がされる。
 ものすごい敗北感、喪失感を感じつつ、儀式が終わり、
 ズボンをはきながら、自分の教室の逃げ戻りました。
 まだ、中学生の時としても、自業自得。
 僕も笑ってましたから。
 でも、その後、ムッチンされた自分よりも、止めに入らなかった自分の方が、
 いやになりました。そして、ムッチンされてよかった~と思うのです。
 その時、笑ったままで終わったら、今後、その事を背負って生きなきゃいけないから。
 「横断歩道、みんなで渡れば、怖くない」
 とでもいうのか、
 間違ったことをしているのに、大多数なら、まかりとおる。
 人間の本性なのか。
 そこに、戦争や紛争、テロ、差別、社会、地域、各種の人類問題の根元が、
 人それぞれの心の中にあるのではないか。
 たぶん、ムッチンされた時の景色は、残念ながら、
 恐怖に追いやられた人間の姿を垣間見たんじゃないかと思う。
 だが、そこを直視する時代へとだんだんと移行していると思いたい。
 今も、世界中の学校、社会で、いじめや暴力があっていると思うと心が痛む。
 弱さを知った強さへと。
 人類よ、大人達よ、進化じゃ。
今の自分の中にも、まだ、大人数の一人がいる。
 向き合うしかない。
 そうしないように、させないように。
ムッチンの自己克服方法だったのか、
 その10年後、酔うとスッポンポンの裸になったりしてたのは!
 これも、いまじゃ、ハラスメント。
反省の日々。
いまここ。
